


神経内科専門医が在宅医療を始めました。神経難病は徐々に神経細胞が変性・消失する原因不明な疾患の総称です。障害される部位によって様々な症状が出現するため、それに合わせたケアや対応が必要となります。
吸痰や点滴、リハビリなどが必要な場合が多いため自宅での生活が困難になり、何年も自宅へ帰ることができない人もいます。しかし、私たちは専門の知識を生かして在宅生活の支障となっている要因を取り除き、安心して生活できる環境を整えていきたいと考えています。
また、認知症で入院は難しいけれども肺炎を繰り返すようになった場合や、脳卒中の後遺症で麻痺が残り通院が困難になった場合などについても、専門的に診ることができます。癌の末期で最期は自宅で生活したい方や、心不全・肺疾患で通院が困難になった方もお気軽にご相談いただければと思います。
「結」とは多職種の集まりを意味し、現代でも白川村の合掌造りの茅葺を葺き替える際の集まりで使われています。(沖縄にも「ゆいまーる」という言葉で残っています。) 様々な職種が集まり、地域の生活を支えることができるようにという願いを込めて、「結ファミリークリニック」と名前をつけました。

また、ロゴには「ご本人さんだけでなく、家族そのものをみんなで支えていきたい」という想いを込めました。家で家族を表現し、その家を私たちが支える(包み込む)…住み馴れた在宅での生活を支えることをイメージしています。
院長 鈴木欣宏(すずきよしひろ)

初めまして。私は犬山生まれの犬山育ちです。中学からは江南に行き、その後大学や仕事の関係でこの地を離れていましたが、2013年に地元に戻り、2016年4月に結ファミリークリニックをつくりました。
尾北は素晴らしいところです。少し山に入ればキャンプ場などがあって遊ぶところもたくさんあり、季節の野菜を近所の人からいただいて安全でおいしいものを食べることもできます。私は「昔からの親しい人たちに、いつまでもこの場所で生活してもらいたい」と思い、在宅医療を始めました。医者としてではなく、近所の人くらいの身近な存在になりたいと思っています。
しかし、地域での生活を支えるためには、在宅医療を充実させるだけではなく介護職や福祉職の方とも力を合わせる必要があります。様々な方々と力を合わせて、いつまでも安心して生活できる場所をつくりたいと思っています。
院長略歴
- 犬山市立楽田小学校卒
- 私立滝中学・滝高等学校卒
- 東京工業大学数学科卒
- 岐阜大学医学部卒
- 聖隷浜松病院初期研修
- 岐阜大学医学部附属病院勤務
- 岐阜県総合医療センター神経内科勤務
- 総合在宅医療クリニック勤務
- 総合犬山中央病院勤務
- 平成28年4月 結ファミリークリニック開院
- 平成29年11月 医療法人結 理事長就任
保有資格
- 日本神経学会専門医
- 総合内科専門医
- 老年医学会専門医
- 医学博士
- 介護支援専門員
運営母体 |
医療法人 結 |
病院名 |
結ファミリークリニック |
院長 |
鈴木欣宏 |
住所 |
〒484-0888 愛知県犬山市大字羽黒新田字鳥屋場1番3 |
TEL |
0568-68-3311 |
FAX |
0568-68-3322 |
メールアドレス |
info@yuifamily.net |
診療時間 |
9:00〜17:00 |
休診日 |
土日祝(お盆、年末年始)
※ 往診はいつでも対応。外来はお問い合わせください。 |